榊原康政「旗指し物の文字」

榊原康政「旗指し物の文字」

小太郎の名で三河一向一揆の鎮圧で初陣し、三河上野の合戦で抜群の働きをみせ、その戦功により家康より「康」の一字を与えられ、康政と名乗った。姉川をはじめ多くの戦で活躍し、信玄相手の三方ヶ原においても、武田軍本陣に突撃し、家康の退路を確保したあと「無」の旗指し物を打ち立てて兵を集め、悠然と去って行ったという。