上条政繁「翻弄された名門の血筋」

上条政繁「翻弄された名門の血筋」

他家に養子に出されることは、人質である一方、嗣子としてその家を乗っ取ることもできたわけで、リスクの大きい博打のようなものであった。政繁は本来能登の名門畠山氏の出で義春と名乗っていた。人質として上杉謙信の養子となり、やはり名門上条氏の嗣子となった。御館の乱では景勝側についたものの、その後意見が対立し、出奔。関ヶ原でひょっこりと現れたときには家康に仕えていて、畠山姓に復していてた。家や姓の間で翻弄された一生だが、元に戻れただけマシかもしれない。